[Premiere Pro / Media Encoder] フレームレートの設定がおかしくて動画の書き出しで映像がブレる

動画の編集が終わって動画の書き込みを行おうとしたときに、動画がブレる現象が発生。



やりたかったこととして、フレームレートを24fpsの設定にして、映画風の映像表現をしたかった。(ググってみると、映画はほとんど24fpsで撮られているので、映画風にするなら24fps!という情報がでてくる。)一眼レフでは59.94fpsで撮影し、シーケンスを24fpsに設定して編集した。そしてExport settingでシーケンスの設定のまま24fpsで書き込みを行おうとしたとき、ブレが見えるようになった。

フレームレートについては下記に書いた。

動画やゲームで出てくるフレームレート (fps)とは? フレームレートの種類・用途

動画制作やゲームでの映像の見え方に大きく影響しているフレームレート。このフレームレートとは一体何か? フレームレートとは レームレート(fps)とは、「frames per second」の略であり、 ...

続きを見る


59.94fpsで撮影


シーケンスを24fpsに設定


フレームレートを24fpsのまま書き出そうとすると、ぶれる


なのでこのExport Settingのフレームレートを59.94に直すと、ブレがなおった。



なんでシーケンスと同じフレームレートなのに、ブレるんだろうと不思議に思っていたらadobeのヘルプページにちゃんとこのことが記載されてた。


フレームレート - ビデオ再生中に 1 秒あたりに表示されるフレーム数。一般に、フレームレートを高くすると動きが滑らかになりますが、ソースメディアのフレームレートとは異なるフレームレートを選択すると、不要なモーションアーティファクトが生じる場合があります。一部の形式とコーデックは、特定のフレームレートのセットのみをサポートしていることに注意してください。

ビデオとオーディオのエンコードと圧縮について


なるほど、シーケンスじゃなくて、ソースメディア、つまり素材のfpsに合わせろということらしい。


関連記事

関連トピック

#    #    #    #    #    #