静的ページ・動的ページについて整理。
静的ページとは
誰が見ても同じ文章が反映されるWebページのこと。
例)Wikipedia、コーポレートサイト
動的ページとは
内容が、見る人やその人がとった行動によって変わってくるコンテンツのこと。
静的ページはそこにある情報を見るだけに対して、動的ページでは、ユーザーがフォームに情報を入力する、ログインする、購入する、検索するといった、能動的な活用ができる。
例)Amazonなど、買い物ができるECサイト、InstagramやTwitterなど投稿やコメントができるSNS、Google、Yahooなど検索ができる検索サイトなど
動的コンテンツの登場による社会の変化
各個人が能動的に参加できるようなページが増えたことで、社会的にも変化が生じた。ビジネスの形も大きく変わったし、SNSなどの登場で特有の様々な社会的な現象が起きている。