カテゴリー毎に記事一覧を表示させる。
完成形をこのウェブサイトの例で見てみる。例えばホームで、"Technology" カテゴリーをクリックする
すると、technologyカテゴリーに入っている記事のみが表示されるページに飛ぶ。URLはhttp://snownotes.her.jp/category/technology/というように、”ドメイン /category/カテゴリー名” という形になる。
ステップとしては以下のようになる。
- category-〇〇.phpのファイルを用意する
- カテゴリ一覧表示をしたい時のPHPコードを記述
1.category-〇〇.phpのファイルを用意する
今回の例でいくと、"category-technology.php"のファイルを用意する。
2.カテゴリ一覧表示をしたい時のPHPコードを記述
以下のコードを自分で新しく作ったcategory-〇〇.phpの中に記述する。 'category_name' => '〇〇'
の部分で自分がつけたカテゴリー名をつける。今回の例だと、'category_name' => 'technology'
となる。
<?php
$arg = array( 'category_name' => 'technology' // 表示したいカテゴリーのスラッグを指定
);
$posts = get_posts( $arg );
if( $posts ): ?>
<?php
foreach ( $posts as $post ) :
setup_postdata( $post ); ?>
<!-- ループはじめ -->
<h3><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title(); ?></a></h3>
<p><?php the_time('Y/m/d') ?></p>
<p><?php the_excerpt(); ?></p>
<!-- ループおわり -->
<?php endforeach; endif; wp_reset_postdata(); ?>
カテゴリーをクリックすると、カテゴリー毎に記事が見えるようになる。今回の例だと、http://snownotes.her.jp/category/technology/のようになる。