Javaの開発環境をMacで整えてみた。
ダウンロードが必要なもの
Java開発に必要なツールとして、JDKというソフトウェアツールとEclipseという統合開発環境の二つが必要となる。
そして便利なことに、この二つをまとめた「Pleiades All in One」という無料の統合開発環境がある。
Mac 版 Eclipse Pleiades All in One : http://mergedoc.osdn.jp/
セッティング手順
まずリンクをクリックすると、下記のような画面が出るので最新版をクリック

mac 64bitでJavaの言語の部分を選択。他にもC / C++ / PHP / Pythonが使えるみたい。

ダウンロードが完了して開こうとすると、もしかしたらこんな感じで注意書きが出るかもしれない。

そしたら System preferences > Secutity & Privacy までクリックして、

"Open anyway"を選択する。

開いたら、ファイルをapplicationに入れる。

開くとこんな画面が登場。

これでセッティングは終了となる。
Eclipseを個別でインストールするとめちゃくちゃ日本語化が難しいらしい
こんな記事を発見。
MacでEclipseを導入して「日本語化」するのが超ハイパーメディア難しい件:https://qiita.com/moribayashi/items/c06cba9d18671bcda966
やはり、JDKとEclipseを二つ個別に導入するより、「Pleiades All in One」を使った方が簡単そう。