wordpressのテンプレートタグとは。よく使うテンプレートタグを図解で解説

WordPressでのサイト制作やテーマの自作で必ず必要になるテンプレートタグについて説明。

wordpessのカスタマイズで便利なよく使うテンプレートタグの一覧も用意。


テンプレートタグとは

テンプレートタグはWordPressに何かを実行あるいは取得するように指示するものです。

WordPress Codex(日本語):テンプレートタグ入門

テンプレートタグとは、何かデータやファイルを取得したいときや、表示させたいときに使う関数のこと。


テンプレートタグ例1:ヘッダーやフッターを呼び出す

例えばwordpressでは、ヘッダーやフッターを呼び出すときに、テンプレートタグを使う。(正確にはインクルードタグ)

上記の図でいくと、<?php get_header() ;?>と書かれていたり、<?php get_footer() ;?>と書かれているものがテンプレートタグになる。

こうしてタグを書くことで、headerファイルの内容や、footerファイルの内容を読み込むことができるようになる。


テンプレートタグ例2:情報を呼び出す

ブログのデザインでもテンプレートタグが使われる。

ブログレイアウトでもし、画像、日付、タイトル、文章を出したいとしたら、

それぞれテンプレートタグで呼び出している。

このようにどんな情報を表示させるかは、どんなテンプレートタグを使うかによる。


テンプレートタグの調べ方

ではどこでテンプレートタグを調べれば良いだろうか。

以下に、wordpressの公式資料があるので共有する。


英語版も調べることができる。


非推奨のテンプレートタグ

テンプレートタグには古くなって、新しいタグに置き換えられているものもある。

非推奨になっているテンプレートタグを使わないように気を使う必要もある。

非推奨のテンプレートタグが載っているページは下記から確認できる。

 
  非推奨カテゴリ  
 


よく使うテンプレートタグ

下記によく使うテンプレートタグをまとめる。

インクルードタグ

先ほどちょっと例に出したインクルードタグ。

特定のテンプレートファイルを呼び出すのに使う。

下記のようなものが挙げられる。

インクルードタグ一
<?php get_header(); ?>ヘッダーテンプレートのheader.phpの呼び出し
<?php get_footer(); ?>フッターテンプレートのfooter.phpを呼び出し
<?php get_sidebar(); ?>サイドバーテンプレートのsidebar.phpを呼び出し
<?php get_search_form(); ?>検索フォームテンプレートのsearchform.phpを呼び出し
<?php comments_template(); ?>コメントフォームテンプレートのcomments.phpを呼び出し
<?php get_template_part(); ?>その他任意のテンプレートファイルを呼び出し


投稿ページや投稿一覧ページで使うテンプレートタグ

決まった情報を表示させることができる。

テンプレートタグ一例
<?php the_title(); ?>タイトルを出力
<?php the_content(); ?>本文を出力
<?php the_date(); ?>投稿日時を出力
<?php the_category(); ?>カテゴリーを出力
<?php the_tags(); ?>タグを出力
<?php the_permalink(); ?>URLを出力
<?php the_excerpt(); ?>記事の抜粋を出力

これ以外にも、投稿者の表示用タグなど、さまざまな種類がある。


条件分岐するテンプレートタグ

特定のページに何かしらの内容を載せたいとき、条件分岐するテンプレートタグを使用することができる。

is_home()メインページ
is_front_page()フロントページ
is_single()投稿ページ
is_page()固定ページ
is_category()カテゴリーページ
is_tag()タグページ
is_search()検索結果ページ
条件分岐タグを一部参照

参照:WordPress Codex(日本語):条件分岐タグ

こうした条件分岐のテンプレートタグは、カスタマイズでどの情報をどこに載せるか、という条件を作るときに使われる。

例を見てみよう。


条件分岐の例1:

<?php if ( is_home() || is_front_page() ) : ?>
  処理1
<?php else: ?>
  処理2
<?php endif; ?>

「もしメインページだったら、「処理1」の部分を表示させてね、もしそれ以外のページだったら「処理2」の部分を表示させてね」

というような処理を作ることができる。


条件分岐の例2

<?php if( is_single('投稿ID') ) : ?>
  処理1
<?php else: ?>
  処理2
<?php endif; ?>

「もし投稿ID〇〇番のページだったら、「処理1」の部分を表示させてね、もしそれ以外のページだったら「処理2」の部分を表示させてね」

というように、投稿を特定して、処理を書くこともできる。

このような形で、様々なテンプレートタグを使うことで、どのページにどの情報をどのくらい載せるかということをコントロールし、より良いワードプレスサイトを作り上げることができる。

wordpressの自作テーマの作成方法についてこちらでまとめた。

wordpressの使い方まとめ記事についてはこちら。