エントリーポイントについて整理。
エントリーポイントとは
プログラムが実行される最初の場所。一番最初に呼ばれるメソッドになる。Javaで言うとmainメソッドがエントリーポイントとなる。
なぜエントリーポイントが必要なのか?
プログラムの一行目から単純に一行一行実行していくプログラムであれば問題ないが、Javaなどの言語は関数の定義など、すぐには実行しない記述も含まれる。
こういった場合、どこから始めるかというルールの作成が必要になる。エントリーポイントは、どこから始めるかのルールを定義するために生まれた。
ちなみに言語で分けると、
- 一行目から一行一行実行していく言語:スクリプト言語(Perl、Python、Ruby、PHPなど)
- プログラム言語のルールとして決められた関数から始まる言語:Java、C言語、C#など
がある。
mainメソッドのルール
mainメソッドには下記のルールがある。
Javaのmainメソッドは、以下の条件をすべて満たしているメソッドです。
アクセス修飾子はpublicである
https://engineer-club.jp/java-main#:~:text=Java%E3%81%AEmain%E3%83%A1%E3%82%BD%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AF,%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%AA%E6%B1%BA%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
staticメソッドである
メソッドの戻り値はvoidである
メソッド名は“main”である(すべて小文字)
メソッドの引数は、Stringの配列(あるいはStringの可変長引数)”のみ“である ※引数の変数名は何でもよい
全体像を把握する
下記にJavaやwebアプリケーションについての記事をまとめた。
-
-
Javaでwebアプリケーションを作る
ここでは、Javaでのwebアプリケーションの作成についてまとめていく。 そもそもwebアプリケーションとは? そもそもwebアプリケーションとは何か?ウェブサイトとの違いは? 下記にまとめた。 ...
続きを見る
コンピューターについての全体像も把握しておくと、プログラミングのさらなる理解に役立つ。
-
-
Screen-Shot-2021-06-11-at-11.45.16
続きを見る