-
-
[Java] publicクラスについてちょっと学んでみた
2020/12/30
javaをさわっていて、よく public class 〇〇 { public static void main(String[] args){ } } が初めに出てきて、覚えられないし意味もよくわか ...
-
-
[Java] パラメータとは
2020/12/30
パラメータについて、分かっていることを整理。 パラメータとは プログラム実行時に、外から渡される値。値の中には、数値や文字列やメソッドの引数などが入る。 仮引数=parameter、実引数=argum ...
-
-
[Java] エントリーポイントとは
2020/12/30
エントリーポイントについて整理。 エントリーポイントとは プログラムが実行される最初の場所。一番最初に呼ばれるメソッドになる。Javaで言うとmainメソッドがエントリーポイントとなる。 なぜエントリ ...
-
-
[Java / Class] Fileクラスについてできること整理
2020/12/30
JAVAのファイルクラスの使い方に関して整理した。 ファイルクラスとは ファイルの操作をするための手段を提供してくれるクラス。Fileクラスを使用するには「import java.io.File」の ...
-
-
フォルダ・ファイルのパスをMacで取得する
2020/12/30
フォルダやファイルのパスの取得方法をメモ。 1取得したいファイルを右クリック 右クリックすると、メニュー項目が表示される。 2option部分を押して、コピーからパスネームのコピーへ変換 右クリックの ...
-
-
[Java] 戻り値の型で決まる、public static 〇〇 メソッド名()
2020/12/30
public static 〇〇 method_name(引数) { } を含む、頻繁に出てくるメソッドの記述、「public static 〇〇 メソッド名()」。 今回はreturnによって〇〇の ...
-
-
なんでわざわざ変数のスコープなんて作るのか
2020/12/30
初学者として、ややこしく感じる変数のスコープ。変数が未定義ですなんてしょっちゅうエラーもでてくるのだが、それも大体私の場合は変数のスコープが原因だったりする。 変数が未定義ですとエラーが出た時に考えら ...
-
-
変数が未定義ですとエラーが出た時に考えられること
2020/12/30
今回IDEであるeclipseを使って、プログラミング学習を行っているのだが、eclipseで「変数が未定義です」とエラーが出た時に、確認しておきたいことを整理した。 変数がそもそも宣言されていない宣 ...
-
-
[Java] 配列とリストとマップのデータへのアクセス
2020/12/30
三つの概念を使っていて、データへのアクセス方法がごちゃごちゃしたので自分なりに整理。 言いたいこと 配列には配列のデータのアクセス方法があるし、リストやマップにはそれぞれのデータのアクセス方法がある。 ...
-
-
ライブラリとパッケージとは?
2020/12/30
ライブラリとパッケージに関して、自分なりに整理。 ライブラリとは? これまでの問題を解決したり、日頃プログラマが直面していた、繰り返し使えるプログラムを集めたもの。 例えばどんなライブラリがあるの? ...