データベースを作成する時のメモ。Macを使用しているので、Terminalに打ち込んでいく。
データベースの作成
データベースを作成するときは、下記のコマンドを打つ。
mysql> create database データベース名;
example//
mysql> create database hikers;
今回は、hikersという名前でデータベースを作成。
データベースの一覧を確認
作成後、下記のコマンドで、データベースが作成されているか確認できる。
mysql> show databases;
もしできていれば、下記のように表示される。
mysql> show databases;
+--------------------+
| Database |
+--------------------+
| hikers |
| information_schema |
| mysql |
| performance_schema |
| sys |
+--------------------+
5 rows in set (0.00 sec)
ターミナルの写真
こんな感じに見える。
