フリースキーのウエアはどんなものを選んだらかっこいいの?どんな着こなしをしたら良いの?
上記の疑問に答えます。
どういう風にフリースキーに合うウエアを探したら良い?
下記4点で総合的に見ていくと、大体の感じが掴め、自分の好みとなるスタイルが見つかるのではないかと思う。
- スキーブランド・ウエアブランドのインスタグラムをチェックする
- YoutubeやVimeoでそのブランドの動画を見て、世界観を知る
- インスタやYoutubeなどで発見した、滑りやスタイルがかっこいいと思うプロライダーのインスタグラムをチェック
- ブランドのウェブサイトで、ビジョン、世界観、実際のプロダクトの詳細をみる
今、スキーシーンが多様化し、沢山の種類のデザインのウエアが増えれば増えるほど、ウエア選びも迷うことだろう。
そんな時は、デザイン以外にも、プロライダーがどんな滑りをしてるか、自分が気になるウエアブランドはどんなビジョン、ストーリーをもっているのか。どんな世界観を構築しようとしているのか。多角的にみていけば、自分に合うプロダクトも見つけやすいのではないかと思う。
今回の紹介では、インスタグラムのリンク、youtubeのリンクを紹介と共に貼り付けたので、チェックしてみて欲しい。
1.ARMADA
フリースキーの分野を切り開いた草分け的存在でもあるARMADA。
フリースキーだけでなく、ウエアもラインナップされているARMADAは、ストリート、パーク、フリーライドシーンどんなシーンにも独特の存在感を持つウエア、アパレルを作り出している。
ARMADA YOUTUBE : https://www.youtube.com/channel/UCCfIemdHk2ap5KhzigCj8Yw
2.DAKINE
トラベルバッグなどでおなじみのDAKINE。スキーだけでなく、サーフィンやスケートボード、マウンテンバイクを楽しむ人にも作られているDAKINEアイテムのデザインはとてもスタイリッシュ。
ウエアだけでなく、グローブ、バッグなど様々なアイテムを出してるので、ファッションの組み合わせ方も勉強になる。
DAKINE Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC6WuUq7vYucMl0NdJdGgJ2A
3.patagonia
環境に配慮し、美しい自然と共存しながらのビジネスを模索するパタゴニアのウエアはデザインももちろん、機能性も抜群。
自然を楽しみ、自然と共にサステイナブルな社会を作る。パタゴニアのプロダクトと関わることで、人間にとって大事な本質を学ぶきっかけにもなるだろう。
Website (EN): https://www.patagonia.com/home/
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCl3xZ-f3cQhOHvH6f-7-ssQ
4.THE NORTH FACE
"Never stop exploring"
50年以上、人々の限界への挑戦を支えてきたThe north face。
バックカントリーなどのタフな条件下でも快適に、そしてスタイリッシュに決まるアイテム揃い。
Youtube: https://www.youtube.com/user/TheNorthFaceVideo
5.PEAK PERFORMANCE
スウェーデン発。1980年代の後半に3人のスキーヤーが本物の品質を備えたウエアを作るために集まり、シンプルでクールなウエアブランドが生まれた。
Peakperformanceはフリーライドの世界大会、Freeride World Tourのグローバルパートナーとしてサポートし、Peakperformanceの日本人選手である、楠太輔、佐々木悠が活躍している。
Peak Performance Youtube: https://www.youtube.com/user/PeakPerformanceProd
Freeride world tour Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCraJ3GNFfw6LXFuCV6McByg
6.BLACK DIAMOND
ロッククライミングとスキーのアイテムを中心に提供するBLACK DIAMOND。
こちらもDAKINEと同じく、板やバッグ、グローブ、ストック一通りアイテムを出しているので、着こなし、組み合わせ方がイメージしやすい。
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCqlhArHNFF556mfbmbw6Y3A
7.ORAGE
"Innovation through style"
フリースキーオリジナルウエアブランドとして始まったブランドは、時代に合わせて独特なデザイン、スタイルを作り出してきた。
2010年あたりでは、パーク、ストリートなどにも合った、大きめのウエアがラインナップされていたが、現在は、綺麗めなシルエットで細めのウエアが多い。
Youtube: https://www.youtube.com/user/orage89
8.FW
環境に負担の少ない、ミニマル、シンプルでクールなウエアを作るFW。
このウエアブランドを通してのサステナビリティ社会の構築は彼らにとっての大きなミッション。
FW Website: https://jp.fwapparel.com/
9.686
ロサンゼルス初。686はスノーボードウエアのイメージが強いが、最近はフリースキーヤー向けにもウエアを出している。
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC3gMxl6WLrZdmk2hfYTARmg
10.SAGA Outerwear
パークでのイメージが強いSAGA Outwear。ポップなウエアのデザインが印象的。
youtube: https://www.youtube.com/channel/UCYPkHjl1M5GPQzOkFpuT4Rg
まとめ
まずは上記10ブランドで気になったブランドのインスタやyoutubeをチェックしよう。かっこいいと思うライダーをフォローしよう。各ブランドのビジョン、世界観を見よう。どんな滑りをしたいか、どんなコミュニティの一部になりたいか、想像しよう。
フリースキーは自己表現。既存の好きなものを掛け合わせて、自分なりの滑りを追求していけば、やがて自分のオリジナルスタイルができてくるのではないかと思う。
下記にその他道具の選び方についてまとめた。
フリースタイル、フリーライドスキーの道具の選び方まとめ
一通り道具の選び方やブランドについて見ることができます。