パウダースノーやツリーランはどこで楽しめるの?
パウダースノーを思いっきり楽しむなら、誰も滑ってないところを滑れるように、どこのスキー場のどのスポットを狙うかは、前晩から準備しておきたいところ。
今回は、長野エリアでパウダースノーやツリーランなど、フリーライドを楽しめるスキー場をピックアップした。
- 野沢温泉スキー場
- 竜王スキーパーク
- HAKUBA VALLEY栂池高原スキー場
- 斑尾高原スキー場
- 白馬コルチナスキー場
- 白馬八方尾根スキー場
1.野沢温泉スキー場
豪雪地帯として知られる野沢温泉スキー場。
特設ページにてパウダーコースが確認できる。
パウダースノーエリア:http://www.nozawaski.com/winter/course/powder.php
2.竜王スキーパーク
雲海が見えるSORAテラスでも有名な竜王スキーパークの非圧雪コース、”木落しコース”。
急斜面(最大36度)であり、圧雪その他一切手を加えていない。
こちらの非圧雪コースでは、”木落ファーストトラック”という、予約制で、20名限定で早朝のパウダーランを楽しめるプログラムもある。
スキー場内でパウダー一番乗りは競争になりがちだが、このプログラムならより簡単に、素晴らしいパウダー環境にありつけそう。
木落ファーストトラック特設ページ:http://www.ryuoo.com/snow/activity/kiotoshift.php
3.HAKUBA VALLEY栂池高原スキー場
TSUGAPOW DBDと呼ばれる非圧雪エリアがある。
安全に非圧雪エリアを楽しんでもらうために、きちんとしたレクチャーを設けてくれる。
特別レクチャーを受講した人だけが利用できるスペシャルエリア。
非圧雪を楽しめるだけでなく、安全についても学べる。
TSUGAPOW DBD特設ページ:https://tsugaikepowder.com/
4.斑尾高原スキー場
多数のツリーランコースが用意されている斑尾高原スキー場。
不整地のウェーブが続くコースや、ハーフパイプ形状になっている、沢地形のコースなど、ユニークなコースが盛り沢山。
バックカントリーツアーも開いている。
特設ページにて、ツリーランコースをチェックできる。
パウダー・ツリーラン:http://www.madarao.jp/ski/course/treerun
5.白馬コルチナスキー場
パウダースノーのための非圧雪コースも用意されている他、コース外も、「自己責任エリア」として、開放している白馬コルチナスキー場。
「自己責任エリア」に関してはウェブサイトを要チェック。
スキー場ゲレンデマップ:https://www.hgp.co.jp/cortina/ski/gelande/index.html
6.白馬八方尾根スキー場
フリーライドの世界大会、Freeride World Tourの舞台にもなった白馬八方尾根スキー場。
18-19シーズンにオープンした、非圧雪コース、おむすびや、黒菱第3ペアリフト北側斜面に“特別指定区域”として設けられている特設コース、”URAKURO”など、多彩なコースあり。
コースガイド・オフピステマップ:https://www.happo-one.jp/gelande/course/
まとめ
以上長野にあるツリーラン、非圧雪エリアがあるスキー場を紹介した。
- 野沢温泉スキー場
- 竜王スキーパーク
- HAKUBA VALLEY栂池高原スキー場
- 斑尾高原スキー場
- 白馬コルチナスキー場
- 白馬八方尾根スキー場