新潟県でパウダースノーやツリーランを楽しめる場所はどこ?
おすすめポイントを集めてみました。
- ロッテアライリゾート(妙高)
- かぐらスキー場(湯沢)
- 神立高原スキー場(湯沢)
- シャルマン火打スキー場(糸魚川)
- 関温泉スキー場(妙高)
- 湯沢中里スノーリゾート(湯沢)
ロッテアライリゾート
妙高市にあるロッテアライリゾートは、2017年から新しくオープン。
コースの大部分をオフピステとして開かれているスキー場。
フリーライドの世界大会の予選大会である、Freeride World Qualifierの開催地でもある。
パウダー、フリーライドを楽しみたい人にはうってつけ。
コースマップ:https://www.lottehotel.com/arai-resort/ja/ski/course-map.html
かぐらスキー場
湯沢町にある神楽スキー場は、ゲレンデトップ1,845mの高標高に位置し、5月中までスキーができる。
リフトで頂上まで行くと、バックカントリー用のコースも用意されている。
ビーコン、プルーブ、ショベルの用意は必須。
神楽スキー場コース:https://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/winter/coursemap/
神立高原スキー場
湯沢町にある神立高原スキー場は、最寄りの湯沢インターからわずか3km。
19−20シーズンに、ツリーランコースが新設されている。
ゲレンデ情報:http://www.kandatsu.com/activity/
シャルマン火打スキー場
糸魚川市にある、非圧雪主義を掲げるシャルマン火打スキー場。
65%が非圧雪エリアになっていて、第一クワッドリフトにのると、全てのコースにアクセスできる。
インスタグラムでは、上記のように、積雪情報も丁寧に教えてくれる。
ゲレンデ案内ページ:http://charmant-hiuchi.jp/gelande/
関温泉スキー場
こちらは妙高市の豪雪地帯にあるゲレンデで、ゲレンデのほぼ全てが非圧雪地帯。
下記のムービーでは、関温泉スキー場を中心に、Red bullチームがJAPOWを楽しんでいる。
関温泉スキー場ウェブサイト:http://www.sekionsen.com/index.php
湯沢中里スノーリゾート
湯沢にある、ブルートレインが象徴的なスキー場。
ファミリー向けゲレンデのイメージがある湯沢中里スキー場だが、実はパウダーの隠れスポット。
ゲレンデ情報:https://www.yuzawa-nakazato.com/winter/gerende/course/
まとめ
以上、六つのスキー場を紹介した。
- ロッテアライリゾート(妙高)
- かぐらスキー場(湯沢)
- 神立高原スキー場(湯沢)
- シャルマン火打スキー場(糸魚川)
- 関温泉スキー場(妙高)
- 湯沢中里スノーリゾート(湯沢)