スキービンディングの開放値はスキーの上達に関わるだけでなく、怪我にも関わる重要な部分だ。
スキーを安全に楽しみ、適切にツールを使いこなせるように、内容をまとめた。
開放値とは?
ビンディングの外れやすさのこと。
ビンディング開放値が小さければスキー板が外れやすくなるし、ビンディング開放値が大きければ、スキー板が外れにくくなる。
なぜ開放値は重要なの?
開放値を正しく設定すれば、スキーのパフォーマンスは上がるが、間違って設定すれば、怪我につながる可能性があるからだ。
開放値を高くする時はどんな時か
ダウンヒルレースなど、思いっきり荷重してスピードを出す場面では、開放値を高くして、スキーを外れにくくする。
レーシングなど、開放値を高く設定しなければ、逆に足元が安定せず危険だ。
下記は、一番スピードを重要視する、スキーのダウンヒルレースの映像。
ダウンヒルのようなレースでは、スキーの開放値は高く設定しておく。
また、体重が重い人は、軽い人に比べて、開放値を高く設定するのが良いとされる。
開放値を低くする時はどんな時か
初心者が練習する時などは、開放値が低い方が良いとされる。
初心者が開放値を高くして、転んでもスキー板が外れないようになってしまった場合、怪我をおってしまうからだ。
スキー板をうまくコントロールできない内は開放値を小さく設定して、スキー板が簡単に外れるようにしておけば、怪我の心配はなくなる。
このため、自分に適切な開放値を見極めることで、怪我の防止や、パフォーマンスの向上につながる。
ビンディングによって、開放値の最小値と最大値が異なる
ビンディングによって、開放値の最小値と最大値が異なる。
なので、ビンディングを選ぶ際は、デザインや形だけを見るのではなく、開放値も見ておくことが大切となる。
ジュニア用と大人用のビンディングでは最大値は異なるし、大人用でも、レーシング用と一般用では最大値がまた異なる。
開放値を決める要素は?
上記で述べた部分を踏まえ、開放値は下記3点を踏まえて計算される。
- 自分の身長・体重
- 足のサイズ
- スキーレベル
マニュアルにも開放値チャートの記載あり
下記の例のように、各スキーブランドのマニュアルで、体重、身長、足のサイズに合わせた開放値チャートの記載もある。
この基本的なチャート+自分の技量に合わせた開放値の設定が必要になる。
各ブランドのビンディングカタログなどを確認してみると良い。
ビンディングの取り付けは、S-B-B認定整備技術者へ
開放値に関しては、やはりその道のプロに見てもらうのが一番だ。
S-B-B認定整備技術者セミナーというものがある。
このセミナーは「日本スキー産業振興協会」が主催する、スキーヤーの安全を守るために正しいビンディングの取付け・調整技術を習得することを目的とした技術セミナーです。
S-B-B認定整備技術者セミナー
ビンディングの取付け・調整は、国際規格 ISO 11088:スキー/ビンデイング/ブーツ(S-B-Bシステム)の組み立て・調整に準拠している必要がある。
スキー用品取扱い販売店・代理店の、ビンディングの取付け・調整に関わる正社員が対象になる。
こういった資格を持った、知識のある人に開放値を見てもらうことで、自分のレベルにあった正しいスキー板の設定を学ぶことができる。
その他ビンディングの選び方
より良いビンディングを選べるよう、別途記事に書いた。
まとめ
開放値とは、ビンディングの外れやすさのこと。間違った設定をすると自分のパフォーマンスをうまく発揮できなかったり、怪我にもつながってしまう。
開放値は、自分の体重、身長、足のサイズ、スキーレベルによって決まり、各ブランドで開放値の目安となるチャートのようなものも出ている。
ビンディングの取り付けはS-B-B認定整備技術者というプロもいるので、その道のプロに見てもらうのがベスト。
下記にその他道具の選び方についてもまとめた。
-
フリースタイル、フリーライドスキーの道具の選び方まとめ
フリースタイルスキーや、フリーライドスキーを始めてみたい..普通のスキーとどう違うのか?道具の選び方でも何か違いがあるのか? 新たなスタイルのスキー選びに関して、今まで書いた記事をここでまとめてみました。 ここで一通り道 ...
続きを見る
フリースキーのまとめ記事はこちら。
-
フリースキー・フリーライドスキー・バックカントリーのお役立ち情報まとめ
ここではフリースキー・フリーライドスキー・バックカントリーを始め、より様々なスタイルのスキーを楽しむために役立つ情報をまとめていく。 随時更新。 そもそもフリースキー・フリーライドスキーとは? そもそもフリースキー・フリ ...
続きを見る