気候変動によって異常気象が起きたり、生態系が破壊されたり、様々な被害が起きると言われている。
何が原因で気候変動は起きているのだろうか?
気候変動の原因は何か?
気候変動は温室効果ガスが過剰に排出されることによってできる。
温室効果ガスはどんな働きをしているのか?
元々温室効果ガスは、地球の温度を保つという大切な役割を果たしている。
地球は昼間は太陽の熱で温められ、夜は熱を放出することによって温度を保っているのだが、この時温室効果ガスによって熱が吸収され、ある程度熱が地球に残る。
気象庁によれば、温室効果ガスがまったく無いと太陽の熱が全部宇宙に逃げてしまい、地球の平均気温は氷点下19度まで下がってしまうと見積もられているという。
温室効果ガスを過剰に出すことはなぜ問題なのか
熱の出入りのバランスを保っている温室効果ガスだが、増えすぎると熱を吸収しすぎてしまうため、地球の温度が上がってしまう。
温度が上がることで、気候が変化し、様々な問題を引き起こす。
温度が上がることでどんな悪影響が出るのか?
地球温暖化の専門家で構成される政府間機構IPCCの第5次評価報告書によると、このまま気温が上昇を続けた場合のリスクについて下記のように書いている。
高潮や沿岸部の洪水、海面上昇による健康障害や生計崩壊のリスク
大都市部への内水氾濫による人々の健康障害や生計崩壊のリスク
極端な気象現象によるインフラ機能停止
熱波による死亡や疾病
気温上昇や干ばつによる食料不足や食料安全保障の問題
水資源不足と農業生産減少
陸域や淡水の生態系、生物多様性がもたらす、さまざまなサービス損失
同じく海域の生態系、生物多様性への影響
地球温暖化が進むとどうなる?その影響は? - WWF Japan
温室効果ガスは現在どの程度増えているのか?
温室効果ガスが過剰に出ることが気候変動の原因となっていることを見てきたが、では実際温室効果ガスはどの程度増えているのだろうか。
排出量の増減に関してはOur World in Dataで見ることができる。
1800年頃から急激に二酸化炭素濃度が増え始めていることがわかる。
1800年頃から何がおきたのだろう?
この時代は、産業革命が起きた時代だ。人間は化石燃料(石炭・石油など)を利用する技術を手に入れ、多くのエネルギーを利用できるようになった。
反面、二酸化炭素の排出も急激に多くなった。
温室効果ガスはどんな活動から生まれているのか?
1800年頃から、急激に増えてている温室効果ガスだが、具体的にどのような活動からガスが排出されているのだろうか。
ビル・ゲイツの著作「地球の未来のため僕が決断したこと 気候大災害は防げる」による説明が分かりやすかったのでここで紹介したい。
著書によると、毎年の待機中に増える温室効果ガスのトン数は510億トンであり、この510億トンの排出は主に大きく5つに分けられるという。
- 電気を使う(年間510億トンの27%)
- ものをつくる(年間510億トンの31%)
- ものを育てる (年間510億トンの19%)
- 移動する (年間510億トンの16%)
- 冷やしたり温めたりする(年間510億トンの7%)
電気を使う (27%)
現在世界では電気を作るために、火力発電所などで石炭・石油・天然ガスを燃やして電気を作っている。
Our world in dataによれば、2020年の地点で、世界中で発電されている全ての電気の約6割を化石燃料が占めている。
電気を生産するにあたって多くの温室効果ガスが排出されている。
ものを作る (31%)
現代では便利な素材が多く発明され、便利な生活を送っている。
著書では、以下の素材が文明に不可欠な素材であると同時に、生産で温室効果ガスが排出されている素材だとして紹介していた。
- コンクリート:ほとんどの建設物の材料
- セメント:建設物の材料になるコンクリートの主材料
- 鋼鉄:建築物など
- プラスチック:容器・文房具・家事道具など身の回りのありとあらゆるもの
ものを育てる(19%)
家畜を育てること・作物の栽培など、ものを育てるということは温室効果ガスの大きな一因になっている。
著書では家畜の牛のげっぷで出すメタンが大きな原因になっていること、合成肥料による悪影響、何かを育てるために行われる森林伐採・破壊などを例に挙げている。
移動する (16%)
自動車、船、飛行機などで燃料を燃やすと二酸化炭素が排出される。
冷やしたり温めたりする(7%)
エアコン、暖炉、温水器など空調装置を使う時は電気を使う。
発展途上国の人々の生活が豊かになると排出が増える?
もう一点、著書で強調している点として、発展途上国の人々の生活と排出量の関係性がある。
今後発展途上国が豊かになっていき、今の先進国と同じような生活を人々が送る時、何も対策をしない状態だと排出は増える一方であるということも説明している。
エネルギーを多く生み出し、なおかつ温室効果ガスを少なくする技術や、温室効果ガスを減らすための政治、経済の仕組み、ライフスタイルが求められている。
参考: 温室効果とは - 気象庁 地球温暖化が進むとどうなる?その影響は? - WWF Japan ビル ゲイツ. 地球の未来のため僕が決断したこと 気候大災害は防げる (Japanese Edition)