Javaでwebアプリケーションを作る

ここでは、Javaでのwebアプリケーションの作成についてまとめていく。

そもそもwebアプリケーションとは?

そもそもwebアプリケーションとは何か?ウェブサイトとの違いは?

下記にまとめた。

 
  関連記事  
 
    


Javaで作るwebアプリケーションの全体像

Javaでwebアプリケーションを作成する場合、Javaのプログラミングだけを学べばいいのかというとそんなことはなくて、Java以外の技術もやはり学ぶ必要がある。

その場合まずは全体像をしっかり把握して、自分は今どこの部分を、なんのためにやっているのか目的を把握していくことが重要になる。

意識深くもってないと、今自分がやっていることが何につながっているのか全く想像つかないこともあるので注意。

こちらに全体像をまとめた。

webサービス・webアプリケーションの仕組みの大まかな流れ

ウェブサービス、ウェブアプリケーションを作ることになり、全体像を整理したかったので、ここにまとめる。 ここではウェブサイトではなく、Webサービスとしての仕組みのやり取りについて整理。 Webサイト( ...

続きを見る


Javaの開発環境を整える

まずは開発環境を整える。


サーバ

サーバについて、こちらに書いた。

webアプリケーションの特徴である、Webアプリケーションの3層構造に関してもこちらで説明。

サーバーとは何か、分かりやすく簡単に説明

サーバーとは何か、わかりやすく、なるべく初心者も分かるよう簡単に説明する。 また、Webサーバーを中心に、サーバーの機能を見ていく。 Webサーバーとアプリケーションサーバーの違いや、Webアプリケー ...

続きを見る


Java

Javaによって、ユーザーから送られてきたリクエストの処理を行う。


データ型について


変数について


引数について

 
  関連記事  
 


配列と繰り返し処理


戻り値について


メソッドについて


アクセス修飾子について


オブジェクト・クラス・インスタンスについて

 
  関連記事  
 


インターフェースについて

 
  関連記事  
 


ライブラリ、パッケージ、APIなど

プログラミングの世界ではより効率的にプログラムを書けるように、ライブラリ、パッケージ、APIなど様々な手段がある。


Servlet

Servletに関して下記でまとめた。


JSP(Java Server Pages)

JSP(Java Server Pages)によって、HTMLへ変数を埋め込み、ユーザーのリクエスト内容に応じて表示を変えてレスポンスを返すことができる。

[Java / JSP] 暗黙オブジェクトとは

暗黙オブジェクトについて整理。 暗黙オブジェクトとは JSPページ内で、変数の宣言を行うことなく、使用することができるオブジェクト。 webページ構築に機能が特化されており、全部で九種類ある。 暗黙オ ...

続きを見る


データベース

データベースについては、下記に書いた。

データベースを操作するための言語、SQL文に関してはこちら。

[DB / MySQL] データベースを扱う基本SQL文一覧とSQL文の書き方

ここでは、データベースを操作するためのデータベース言語、SQL文の基本的な書き方と、SQL文の一覧について説明する。 基本的なSQL文「INSERT, SELECT, UPDATE, DELETE」の ...

続きを見る


HTMLページとwebデザイン

リクエストするときの部分(検索のデザイン・ボタンのデザインなど)やレスポンスした内容を最終的にユーザーが見るのだが、このページをHTML、CSS、Javascriptを使って、ユーザーが使いやすいように書くことになる。

下記にHTMLページの作成方法や、webデザインで役立つ情報をまとめている。

HTMLページの作成方法まとめはこちら

HTMLとCSS、Javascriptを使ったwebサイトの作り方まとめ

このページでは、HTMLとCSS、Javascriptを使ったwebサイトの作り方についてまとめていく。 Webサイトの仕組み まずはwebサイトの仕組みなどをわかっておくと、今後の準備がかなり楽にな ...

続きを見る

webデザインで役立つ情報まとめはこちら

webデザイン・UIデザイン・UXデザインで参考になる情報まとめ

HTML/CSSを使ってwebサイトを作るにしても、WIXやJimdoなどのホームページ制作ツールを使って作成するにしても、どちらにしろ必要なデザインの力。 ここでは、webデザイン・UIデザイン・U ...

続きを見る